ピラティスの本質を熟知したインストラクターが、お客さまお一人お一人に合わせサポートいたします。
大西 裕子(おおにし ゆうこ)
【担当レッスン】パーソナル・グループクラス
- 川崎医療福祉大学 医療技術学部 臨床栄養学科卒業。 以前からスポーツ栄養に興味を持ち、卒業後はスポーツクラブに就職。 栄養士、インストラクターとして指導の経験を積む。
- 2003年:自身の怪我をきっかけにピラティスと出会う。 今までのトレーニングや体の鍛え方とは全く異なり、体を固めず動きや心をコントロールしながら 芯を整えていく方法が、機能的で怪我のない体を作っていくことを知る。
- 2004年:ピラティスの国際ライセンスを取得。 同時に様々な手技療法も学んでいく。 岡山で初めてピラティスマシン(リフォーマー)を取り入れ、本格的に活動を開始。 多くのプライベート、グループ指導やイベント、取材を経験する。 また、自身のレベル向上と本場のピラティスを肌で感じたいという目的で渡米し、研修を受ける。
- 2006年:整骨院とピラティススタジオを併設した会社に就職。 ピラティススタジオ部門のチーフとして指導にあたる。
- 2009年:自身と家族の体調不良により退社。 これまで猪突猛進すぎた人生に一度ブレーキをかけ休息する。 休息期間を持ったことで、いかに自分を大切にし愛することが周りを幸せにするということに気付く。 家庭を優先しながら自宅中心のセッションと施術をすることにシフトしていく。
- 2012年:BRM療法に出会う。 ただ手を添えているだけなのに痛みが消えていく感覚に衝撃を受ける。 同年セミナーを受講。
- 2013年:BRM療法ベーシック修了 同年、究極の「女性の為のスタジオ」をコンセプトに「studio kua」を設立。 整体、ピラティス、食生活アドバイスを柱として、女性が女性らしく仕事や家庭において、 骨格バランスの正常化がいかに健康で幸せな人生を送るために大切かを常に念頭に置いて施術、指導している。
- 2014年:BRMアドバンス修了。現在も猛勉強中。 同年、イブ・ジェントリーのワークショップ映像に感銘を受ける。 またそれがきっかけとなり、イブやピラティスの本質について深い知識・見識を持つ北佳子と出逢う。
- 2015年:北佳子オーガナイズの下、ニューメキシコ州サンタフェにてミシェル・ラーソンをはじめ、 名だたるピラティスティーチャーからセッション、ワークショップを受ける。
- 2016年:Core Dynamics Pilates(イブ・ジェントリー/ミシェル・ラーソンのピラティスアプローチを継承する正式教育団体) ティーチャートレーニング日本第1期生として、ディレクター、エデュケーターであるKevin A.Bowenから学ぶ。 約1年を通してコース受講、メンターシップトレーニング、オブザベーション、アシスタントを経験していく予定。
- 2017年:イブ・ジェントリーの系統を学び、北佳子から学びを得た同志である、杉山陽子(Movement Plus代表/兵庫・西宮)、堀井祐介(studio RODA代表/神奈川・葉山)らと共に、ピラティス指導者を育成する団体「Movement Plus Teacher Training Course」を発足。
- 2018年:11月に「Movement Plus Teacher Training Course」第1期を開催。約1年をかけて、ピラティスの歴史・哲学・本質を大事にする指導方法を学んだ5名の指導者を育成、輩出。今後も育成に力を注いでいく予定。
- 2019年:12月21日、岡山市北区表町に店舗を移転する。
大西個人ブログ:ピラティススタジオkua@岡山 ピラティスの本質を伝えるのだ!
三村 香奈(みむら かな)
【担当レッスン】パーソナル・グループクラス
- 2014年:無趣味だった私がクライミングに出会った。気づけば生活の中心がクライミングに変わっていた。レベルが上がるにつれて挑戦の幅も広がったが、その反面、思うように登れない壁や怪我が増え、行き詰まりを感じるように。どうすればもっと進化できるのか?と悩みながらネットで模索する中、目に飛び込んできたのがピラティスだった。
- 2019年:kuaに出会い、パーソナルセッションを受け始める。自分の身体の特徴や不得意な部分を明確に理解できるように。そこからピラティスにのめり込むように。
- 2021年:ピラティスの魅力を知るにつれ、この素晴らしさをもっと多くの人に伝えたいと、大西裕子に師事し、指導者を目指す。
- 2023年:kua指導者育成コースを修了し、グループレッスンで経験と実績を積む。
- 2024年:パーソナル指導を開始。一人一人のニーズに寄り添いながら、ピラティスを通じて人生をもっと楽しめる身体作りをサポートしている。
内藤 亜紀(ないとう あき)
【担当レッスン】グループクラス
- 2015年:セラピストとして活動していた頃「もっと身体のことを知りたい」という思いがきっかけで自身の学びの場を探し始める。 多くのホームページの中からstudio kuaが目に留まり、はじめてピラティスのレッスンを受ける。ピラティスマシンでの身体の動かし方はまるで「動く解剖学」だと感動し、レッスンに通いはじめる。
- 2016年:「目の前の人に合わせたピラティスを伝える」というコンセプトに感銘し、大西裕子に師事。ワークショップや勉強会でのアシスタントを経験する。
- 2018年:指導者としての活動をスタートする。公民館や幼稚園の講座での活動等で、多くのグループレッスンの経験を積む。同年「ピラティスの本質を学ぶ」Movement Plus Teacher Training Course を受講。約1年をかけて、メンターシップトレーニング、オブザベーション、自主練習に取り組む。
- 2019年:Movement Plus Teacher Training Courseを修了。studio kua にてパーソナル、グループ共に指導を開始する。
個人ブログ:ピラティスを生活に【岡山市】Aki